【】難関大学合格の極意!

んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回ご紹介するのは、

難関大学を目指すあなたにぜひ

知っていてほしい極意です。

 

 

難関大学といわれる大学は

いくつか日本全国にありますが、

 

 

それらに共通していることって

何だと思いますか?

 

 

・入試難易度が高い

・世間的に有名

・就職実績が良い

 

 

などいろいろあると

思いますが、受験生にとって

一つ大事な共通点としては、

 

 

レベルの高い受験生が多く受ける

 

 

が考えられると思います。

 

 

そのため、難関大学簡単には

入れず、志望する受験生は

一生懸命勉強するのです。

 

 

そしてそのライバル

日本全国にいます。

 

 

あなたは、目に見えない敵

戦い続けなければならない

のです。

 

 

そのため、難関大学を目指す

受験生は、志望校別模試などを

活用して、

 

 

全国にいる他の受験生と、

自分がどのくらい

レベルが離れているか

 

 

を測り、今後の受験勉強の

指針にするのです。

 

 

模試の結果が良ければ

何の問題もないですが、

 

 

もし結果が悪かったら

すごく落ち込みますよね。

 

 

自分の行きたい大学との距離

が一気に遠く感じると思います。

 

 

「やっぱり俺なんかがあの大学に

行くのは無理なんかな…」

 

 

そういう風に悲観的になる

こともあるかもしれません。

 

 

しかし、それは何も悪い

ことではありません

 

 

難関大学を目指す人なら

だれもが必ず一度

経験することです。

 

 

失敗しない人間などいません。

 

 

そこで大事なのはそこから

どう行動するかです。

 

 

「模試の判定悪かったし、

志望校のランクを下げる

しかないか…」

 

 

そう思い、行きたかった大学

への夢を諦める人もいれば、

 

 

「勉強法を見直して、

ここから大逆転目指して

頑張ろう」

 

 

と、奮起する人も

いると思います。

 

 

ちらが正解、ということは

ありません。

 

 

人それぞれの人生なので、

各人自由にすればよい

と思います。

 

 

しかし、前者だと後悔が

残る、ということだけは

心に留めておいてください

 

 

受験が終わった後では、

いくら後悔しても遅いです。

 

 

なので、僕個人としては、

志望校に向けて最後まで

悔いなく頑張って欲しい

 

 

と思っています。

 

 

なので、この記事を通して

情報を発信しています。

 

 

僕自身も受験生の時、

E判定だった阪大を目指す

にあたり、

 

 

いろんな人に心配

されましたし、

 

 

僕自身も不安を抱えながら

受験生活を送っていました。

 

 

しかし、当時の塾の先生から

言われた、あるノウハウ

実践したことで、

 

 

僕は長くて辛い受験生活を

乗り切ることが出来ました。

 

 

途中で成績が伸び悩み

やめようと思ったことが

何度もあったんですけど、

 

 

このノウハウが僕の手助け

となりました。

 

 

毎日勉強三昧しんどい時でも、

 

 

「今日頑張ったら阪大に

少しでも近づける」

 

 

「今日ここでサボったら

阪大から大きく遠ざかるぞ」

 

 

そう考え、自分を奮い立たせ

ながら頑張っていました。

 

 

そして、そんな高い

モチベーションで入試本番

までもっていった結果、

 

 

本番では、今までの努力が

全部報われ無事合格する

ことが出来ました。

 

 

あなたがこのノウハウ

を知れば、

 

 

志望校合格まで一気に

駆け抜けることが出来ます。

 

 

普段の勉強でも意識が大きく

変わり、モチベーションが

高く保てます。

 

 

勉強のやる気が尽きること

は絶対ありません。

 

 

あなたは誰よりも努力を

積み重ねることが出来ます。

 

 

周りの友人からも言われます。

 

 

「そんなに勉強して

しんどくないん?」

 

 

「どうやったらそんなに

勉強集中できるん?」

 

 

そんなあなたを見習い、

勉強に真剣に取り組む

人が増えます。

 

 

あなたはクラスの

リーダー的存在

になるのです。

 

 

高いモチベーション

受験勉強に取り組んだ結果、

 

 

成績もしっかり上がってきて

さらにやる気が出てきます。

 

 

この良いサイクルができれば、

あなたはもう志望校合格

まですぐそこです。

 

 

そのまま良い状態

で取り組み、入試本番

を迎えます。

 

 

あなたは、今までやってきた

ことを信じてすべて

やり切った結果、

 

 

見事合格を勝ち取ります。

 

 

長かった受験生活を最高の形

で終えるのです。

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

あなたは受験勉強の

モチベーションを保つのが

難しいでしょう。

 

 

あなたは、不安定な精神状態

受験勉強に取り組む

ことになります。

 

 

成績が伸び悩むと、

 

 

「成績全然上がんないし、

志望校諦めようかな…」

 

 

意志の弱さが露呈

してしまいます。

 

 

受験において、

意志が弱い人は

命取りになります。

 

 

あなたは結局成績を立て直す

ことが出来ず、

 

 

ついに志望校を諦める

決断をします。

 

 

あなたは行きたくもなかった

大学妥協し進学し、

 

 

夢見ていたものとは、

まるで異なる大学生活を

送ります。

 

 

そして、受験生の時、途中で

諦めた自分を悔やみながら

一生生きていくのです。

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なので、こうして

この記事を書いています。

 

 

そのノウハウとは、

常に志望校での大学生活を

イメージする

です。

 

 

苦しくなったときはすぐに

イメージしてください。

 

 

志望校に受かったらあなたは、

サークルに入り楽しい大学生活

を送ることが出来ます。

 

 

彼女を作り、デートする

ことが出来ます。

 

 

とにかく、志望校に受かって

からの楽しいイメージを常に

頭に持っておくのです。

 

 

そうすることで、あなたは

絶対頑張れます

 

 

気持ちさえ切らさなければ

志望校合格は必ず実現できます。

 

 

それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

そして以下の文章をコピーして

ペーストしてください。

 

 

つらい受験生活も、

志望校に受かった後のこと

イメージすることで、

 

 

乗り切ることが出来ます。

 

 

モチベーションをしっかり

維持して、志望校合格

勝ち取りましょう!

 

 

あなたなら絶対できるはずです。

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

【少しの意識で変わる!?】難関大学合格の極意!

f:id:torakota:20190617172552j:plain



んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回ご紹介するのは、

難関大学を目指すあなたにぜひ

知っていてほしい極意です。



f:id:torakota:20190617172608j:plain

 

 

難関大学といわれる大学は

いくつか日本全国にありますが、

 

 

それらに共通していることって

何だと思いますか?

 

 

・入試難易度が高い

・世間的に有名

・就職実績が良い

 

 

などいろいろあると

思いますが、受験生にとって

一つ大事な共通点としては、

 

 

レベルの高い受験生が多く受ける

 

 

が考えられると思います。



f:id:torakota:20190617172637j:plain

 

 

そのため、難関大学簡単には

入れず、志望する受験生は

一生懸命勉強するのです。

 

 

そしてそのライバル

日本全国にいます。

 

 

あなたは、目に見えない敵

戦い続けなければならない

のです。



f:id:torakota:20190617172656j:plain

 

 

そのため、難関大学を目指す

受験生は、志望校別模試などを

活用して、

 

 

全国にいる他の受験生と、

自分がどのくらい

レベルが離れているか

 

 

を測り、今後の受験勉強の

指針にするのです。

 

 

模試の結果が良ければ

何の問題もないですが、

 

 

もし結果が悪かったら

すごく落ち込みますよね。



f:id:torakota:20190617172721j:plain

 

 

自分の行きたい大学との距離

が一気に遠く感じると思います。

 

 

「やっぱり俺なんかがあの大学に

行くのは無理なんかな…」

 

 

そういう風に悲観的になる

こともあるかもしれません。

 

 

しかし、それは何も悪い

ことではありません

 

 

難関大学を目指す人なら

だれもが必ず一度

経験することです。

 

 

失敗しない人間などいません。



f:id:torakota:20190617172752j:plain

 

 

そこで大事なのはそこから

どう行動するかです。

 

 

「模試の判定悪かったし、

志望校のランクを下げる

しかないか…」



f:id:torakota:20190617172826j:plain

 

 

そう思い、行きたかった大学

への夢を諦める人もいれば、

 

 

「勉強法を見直して、

ここから大逆転目指して

頑張ろう」



f:id:torakota:20190617172845j:plain

 

 

と、奮起する人も

いると思います。

 

 

ちらが正解、ということは

ありません。

 

 

人それぞれの人生なので、

各人自由にすればよい

と思います。

 

 

しかし、前者だと後悔が

残る、ということだけは

心に留めておいてください



f:id:torakota:20190617172906j:plain

 

 

受験が終わった後では、

いくら後悔しても遅いです。

 

 

なので、僕個人としては、

志望校に向けて最後まで

悔いなく頑張って欲しい

 

 

と思っています。

 

 

なので、この記事を通して

情報を発信しています。



f:id:torakota:20190617172956j:plain

 

 

僕自身も受験生の時、

E判定だった阪大を目指す

にあたり、

 

 

いろんな人に心配

されましたし、

 

 

僕自身も不安を抱えながら

受験生活を送っていました。



f:id:torakota:20190617173019j:plain

 

 

しかし、当時の塾の先生から

言われた、あるノウハウ

実践したことで、

 

 

僕は長くて辛い受験生活を

乗り切ることが出来ました。

 

 

途中で成績が伸び悩み

やめようと思ったことが

何度もあったんですけど、

 

 

このノウハウが僕の手助け

となりました。



f:id:torakota:20190617173036j:plain

 

 

毎日勉強三昧しんどい時でも、

 

 

「今日頑張ったら阪大に

少しでも近づける」

 

 

「今日ここでサボったら

阪大から大きく遠ざかるぞ」



f:id:torakota:20190617173100j:plain

 

 

そう考え、自分を奮い立たせ

ながら頑張っていました。

 

 

そして、そんな高い

モチベーションで入試本番

までもっていった結果、

 

 

本番では、今までの努力が

全部報われ無事合格する

ことが出来ました。



f:id:torakota:20190617173124j:plain

 

 

あなたがこのノウハウ

を知れば、

 

 

志望校合格まで一気に

駆け抜けることが出来ます。



f:id:torakota:20190617173140j:plain

 

 

普段の勉強でも意識が大きく

変わり、モチベーションが

高く保てます。

 

 

勉強のやる気が尽きること

は絶対ありません。

 

 

あなたは誰よりも努力を

積み重ねることが出来ます。



f:id:torakota:20190617173207j:plain

 

 

周りの友人からも言われます。

 

 

「そんなに勉強して

しんどくないん?」

 

 

「どうやったらそんなに

勉強集中できるん?」



f:id:torakota:20190617173251j:plain

 

 

そんなあなたを見習い、

勉強に真剣に取り組む

人が増えます。

 

 

あなたはクラスの

リーダー的存在

になるのです。



f:id:torakota:20190617173311j:plain

 

 

高いモチベーション

受験勉強に取り組んだ結果、

 

 

成績もしっかり上がってきて

さらにやる気が出てきます。



f:id:torakota:20190617173334j:plain

 

 

この良いサイクルができれば、

あなたはもう志望校合格

まですぐそこです。

 

 

そのまま良い状態

で取り組み、入試本番

を迎えます。

 

 

あなたは、今までやってきた

ことを信じてすべて

やり切った結果、

 

 

見事合格を勝ち取ります。



f:id:torakota:20190617173402j:plain

 

 

長かった受験生活を最高の形

で終えるのです。

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

あなたは受験勉強の

モチベーションを保つのが

難しいでしょう。



f:id:torakota:20190617173444j:plain

 

 

あなたは、不安定な精神状態

受験勉強に取り組む

ことになります。

 

 

成績が伸び悩むと、

 

 

「成績全然上がんないし、

志望校諦めようかな…」



f:id:torakota:20190617173513j:plain

 

 

意志の弱さが露呈

してしまいます。

 

 

受験において、

意志が弱い人は

命取りになります。

 

 

あなたは結局成績を立て直す

ことが出来ず、

 

 

ついに志望校を諦める

決断をします。



f:id:torakota:20190617173535j:plain

 

 

あなたは行きたくもなかった

大学妥協し進学し、

 

 

夢見ていたものとは、

まるで異なる大学生活を

送ります。

 

 

そして、受験生の時、途中で

諦めた自分を悔やみながら

一生生きていくのです。



f:id:torakota:20190617173553j:plain

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なので、こうして

この記事を書いています。



f:id:torakota:20190617173615j:plain

 

 

そのノウハウとは、

常に志望校での大学生活を

イメージする

です。

 

 

苦しくなったときはすぐに

イメージしてください。



f:id:torakota:20190617173650j:plain

 

 

志望校に受かったらあなたは、

サークルに入り楽しい大学生活

を送ることが出来ます。

 

 

彼女を作り、デートする

ことが出来ます。



f:id:torakota:20190617173711j:plain

 

 

とにかく、志望校に受かって

からの楽しいイメージを常に

頭に持っておくのです。

 

 

そうすることで、あなたは

絶対頑張れます



f:id:torakota:20190617173732j:plain

 

 

気持ちさえ切らさなければ

志望校合格は必ず実現できます。

 

 

それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

そして以下の文章をコピーして

ペーストしてください。

 

 

つらい受験生活も、

志望校に受かった後のこと

イメージすることで、

 

 

乗り切ることが出来ます。

 

 

モチベーションをしっかり

維持して、志望校合格

勝ち取りましょう!



f:id:torakota:20190617173810j:plain

 

 

あなたなら絶対できるはずです。

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

【知らなきゃ損⁉】理系科目の勉強法!

f:id:torakota:20190617171102j:plain



んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回は、理系科目の勉強法

ついてご紹介したいと思います。

 

 

理系科目といえば、

数学や物理や化学など、

さまざまですが、

 

 

あなたはどうやって

勉強していますか?



f:id:torakota:20190617171118j:plain

 

 

人によっていろんな方法

があると思います。

 

 

どれが正解というのは

ないです。

 

 

でも、人によって向き不向き

もちろんあると思います。

 

 

しかし、今回僕が紹介する

ノウハウは、誰であっても

共通して役立てられるものです。



f:id:torakota:20190617171144j:plain

 

 

というのも、僕は現役時代、

理系教科が凄く苦手でした。

(理系なのに)

 

 

学校の授業で話を聞いても、

いまいち内容が入ってこず

 

 

問題も全然解けて

いませんでした。

 

 

学校の定期テストでは、

物理赤点をとった時

もありました。



f:id:torakota:20190617171211j:plain

 

 

その時も、そのテストで

出題範囲だった、

 

 

「円運動」の分野がよく

理解できておらず、問題が

まったく解けなかったのです。

 

 

その時僕は思いました。

 

 

「あんなに頑張ってテスト勉強

したのに、何でこんなに点数

とれないんだろう…?」



f:id:torakota:20190617171229j:plain

 

 

自分の勉強法に自信が

なくなってしまいました。

 

 

しかし、それから僕はこの

ノウハウを実践し、理系科目

を勉強したことで、

 

 

理系科目の成績が

ぐんぐん伸びていきました。



f:id:torakota:20190617171256p:plain

 

 

学校の定期テストでも、

高得点をとれるようになり、

自分に自信を取り戻しました。

 

 

「ちゃんとしたやり方で

勉強すれば、努力は

しっかり報われるんだ」



f:id:torakota:20190617171321j:plain

 

 

改めて、努力の仕方の

重要性痛感しました。

 

 

それから僕は、順調に

成績を伸ばしていき、

 

 

阪大模試では、理系科目

しっかり点数を稼いだ結果、

 

 

A判定

とることが出来ました。



f:id:torakota:20190617171342j:plain

 

 

その後も僕は継続してこの

ノウハウを実践し続け、

 

 

コンスタントに成績を

伸ばしていった結果、

 

 

本番の阪大入試でも

高得点をとることが出来、

無事合格することが出来ました。



f:id:torakota:20190617171401j:plain

 

 

あなたがこのノウハウ

を知れば、

 

 

理系教科の成績を確実に

上げることが出来ます。



f:id:torakota:20190617171423j:plain

 

 

毎日やった勉強がしっかり

結果につながり

自信も生まれます

 

 

「難しい問題でも解ける

ようになってきてる!」

 

 

あなたは自分の成長

ひしひしと感じるでしょう。

 

 

結果が目に見えて出てくる

嬉しいですよね。



f:id:torakota:20190617171451j:plain

 

 

あなたは、学校の定期テスト

でも高得点を連発します。

 

 

周りの友人からは、

 

 

「○○、何でそんなテスト

の点数高いん?」

 

 

「このテストめっちゃ

むずかったのに凄いな!」

 

 

多くの人から称賛され、

あなたは優越感に浸ります。



f:id:torakota:20190617171514p:plain

 

 

次の模試でも、あなたは

理系科目高得点を連発し、

A判定をとります。

 

 

親からは、

 

 

「A判定とるなんて凄いな!」

 

 

「しっかり頑張ってるな」

 

 

と褒められます。



f:id:torakota:20190617171541j:plain

 

 

担任の先生からは、

 

 

「○○は模試でも高得点が

取れてるから、安心して

志望校を受けれるな。」

 

 

あなたはそれ以降も継続して

このノウハウを実践し、

努力を重ねていった結果、

 

 

見事志望校合格

勝ち取ります。



f:id:torakota:20190617171613j:plain

 

 

あなたは自分の努力が

結果につながった、という

成功体験を得るのです。

 

 

そこからは自分に自信

持ち、楽しいキャンパスライフ

を送るのです



f:id:torakota:20190617171638j:plain

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

あなたの理系教科の成績は

低いままです。



f:id:torakota:20190617171710j:plain

 

 

あなたは一生懸命成績を

上げようと勉強しますが成績

は思うように上がりません

 

 

それもそのはずです。

 

 

あなたの勉強法は

間違っているのです。



f:id:torakota:20190617171728j:plain

 

 

間違った勉強法成績が

上がらず時間だけが

大量にとられていくので、

 

 

受験生にとって、

それに気づけないのは

相当な痛手です。



f:id:torakota:20190617171751j:plain

 

 

しかし、ほとんどの人は

自分の勉強法が間違っている

なんて思いません

 

 

みんな、自分の勉強法が

間違っている認めたく

ないのです。



f:id:torakota:20190617171812j:plain

 

 

それを認めてしまうと、

 

 

今までの自分がかけてきた時間

無駄な時間だったと認める

ことになるからです。

 

 

でも、受験生はそんな意地

張っていても仕方ありません

 

 

間違っていることは、

早目に気づいて見直した方

絶対に良いです。



f:id:torakota:20190617171841j:plain

 

 

そうしないと、あなたは

間違った勉強法を続け、

成績が伸び悩みます。

 

 

そして迎えた入試本番

不安を抱えながら試験を受けた

結果、

 

 

案の定、問題は全然解けず

不合格になります。



f:id:torakota:20190617171900j:plain

 

 

あなたは、受け止めきれない

現実に打ちひしがれ、

 

 

受験生時代の自分を

悔やみます



f:id:torakota:20190617171921j:plain

 

 

「あの時かたくなに

自分の勉強法を

変えなかったせいだ…」

 

 

「早めに気付いて、

正しいやり方に変える

べきだった」

 

 

気付いたところで、

不合格になった今と

なってはもう遅いです。

 

 

あなたは、描いていた夢の

大学生活とは全く違う

みじめな生活を送るのです。



f:id:torakota:20190617171937j:plain

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なので、こうして

この記事を書いています。



f:id:torakota:20190617172001j:plain

 

 

そのノウハウとは、

1つの問題集を何周もやる

です。

 

 

特に、これは物理化学など

理科の科目において、

非常に有効な勉強法です。



f:id:torakota:20190617172026j:plain

 

 

そもそも、物理や化学の問題

というのは、ある程度

パターン化されています。

 

 

各分野ごとに、出せる問題の

幅が限られているのです。



f:id:torakota:20190617172131j:plain

 

 

そのため、それらすべての

パターンをしっかり

演習しておけば、

 

 

模試などでも、

 

 

「これはこの前解いた、

あの問題と同じ解き方

でいけそうだ。」



f:id:torakota:20190617172153j:plain

 

 

と、解法を思いつく

ことが出来ます。

 

 

そして、そのためには

1冊の問題集を何回も演習する

ことが大切になってくるのです。



f:id:torakota:20190617172227j:plain

 

 

具体的な方法はこうです!

 

 

STEP1

問題集を一回全部実力で解く

 

STEP2

1周解いて間違った問題だけ

をもう一回解く

 

STEP3

あとは全部自力で解けるように

なるまで同じことの繰り返し

 

 

これでオッケーです。



f:id:torakota:20190617172248j:plain

 

 

このステップをしっかり実行

できれば入試で高得点

とるのは容易です。

 

 

それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

理系科目の成績を

上げるためには、

 

 

1冊の問題集を繰り返しやる

 

 

そうすることで、全ての

分野を網羅し、あらゆる解法を

習得することが出来ます。

 

 

経験値が増えることで、

あらゆる問題に対処する力

アップします。



f:id:torakota:20190617172313j:plain

 

 

理系科目は入試においては、

一番稼げる科目です。

 

 

理系科目で高得点をとって、

夢のキャンパスライフ

目指しましょう!

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

【猿でも出来る⁉】暗記の効率化!

f:id:torakota:20190617164932j:plain



んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回は、受験勉強全体

通した、暗記のノウハウ

ついてご紹介したいと思います。

 

 

あなたは暗記が好きですか?



f:id:torakota:20190617165013j:plain

 

 

この問いにYesと答える人

なかなかいないと思います。

 

 

暗記はなるべくしたくない

という人は多いのでは

ないでしょうか。

 

 

暗記する手間を少なくする

ためには、その効率を上げる

ほかありません。 



f:id:torakota:20190617165743j:plain

 

 

しかし、

 

 

「暗記ってどうしても時間

かかってしまう。」

 

 

「ちゃんと覚えるためには

たくさんの時間

かけないといけない」



f:id:torakota:20190617165818j:plain

 

 

そう思っている人は

多いと思います。

 

 

僕も受験生の頃

思っていました。

 

 

「暗記だるいし、

やる気でらんなー」

 

 

暗記はめんどくさいけど

必要なもの

 

 

そういう捉え方で、

嫌々ながら受験勉強に

組み入れていました。



f:id:torakota:20190617165838j:plain

 

 

・1日英単語10個覚える

 

 

・朝学校に行ったらまず、

古文単語帳を3ページ分覚える

 

 

具体的にはそういったこと

を僕はしていました。

 

 

しかし正直、これらの方法は

あまり効果を発揮したとは

言えませんでした。



f:id:torakota:20190617165901j:plain

 

 

学校の定期テストなどでも、

古文を読むときに

全然古文単語が出てこず

 

 

まったく内容が分からない

ようなことが多々ありました。

 

 

当時の僕は悩みました。

 

 

「なんでこんなに毎日

暗記頑張ってるのに

定着しないんだろう」



f:id:torakota:20190617170008j:plain

 

 

自分の勉強法に自信

を持っていたので、

 

 

何が間違っているのか

客観的に気づくことが

出来ていなかったのです。

 

 

そんな時に、当時の塾の先生

からある、暗記のノウハウ

教わり実践したところ、

 

 

暗記した知識がしっかりと

頭に定着し、忘れることも

少なくなりました。



f:id:torakota:20190617170035j:plain

 

 

今までの自分の暗記のやり方

間違っていたのだと

気づけた瞬間でした。

 

 

ほんの小さな意識の変化

が、大きな違い

生み出すのです。

 

 

それから僕は、あらゆる教科

このノウハウを実践し、

 

 

確実に知識を自分のもの

していきました。



f:id:torakota:20190617170059j:plain

 

 

学校の定期テストでも、

英単語を完璧に覚えたことで、

長文がスラスラ読め、

 

 

古文でも、古文単語をマスター

したことで、文章の意味を正確に

捉えることが出来ました。

 

 

効率的な暗記方法を確立

すれば、受験勉強はスムーズ

に進んでいきます。



f:id:torakota:20190617170132j:plain

 

 

あなたがこのノウハウ

を知れば、

 

 

あなたの暗記力

格段に上がります。



f:id:torakota:20190617170151p:plain

 

 

今までやっていた間違った

暗記法を見直すことで、

 

 

頭への知識の入り方が

段違いに良くなります。

 

 

きっとあなたは驚くでしょう。



f:id:torakota:20190617170218j:plain

 

 

「ほんの小さな意識の違いで

こんなにも変わるのか」

 

 

「一度覚えた知識が

しっかり定着している」

 

 

成長が実感できると

嬉しいですよね。



f:id:torakota:20190617170253j:plain

 

 

あなたは、知識が定着

してきたことで、

成績も上がってきて、

 

 

次の学校の定期テストでは

高い偏差値をたたき出します。

 

 

また、模試ではA判定

とります。



f:id:torakota:20190617170317j:plain

 

 

「英語の長文の内容が

自然と入ってくる」

 

 

英単語の意味がしっかり

頭に定着していれば、

 

 

長くて難解な文章でも、

内容が頭に入って

きやすいです。

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

あなたは、暗記の効率が

悪いままです。



f:id:torakota:20190617170401j:plain

 

 

効率の悪い暗記法だと、

いくらやっても頭への

定着率が悪いです。

 

 

あなたは、

「暗記はやり方次第」

であることに気付かず、

 

 

限りある、貴重な受験勉強

の時間浪費していきます。

 

 

あなたは、成績が伸び悩み

スランプに陥ります。



f:id:torakota:20190617170424j:plain

 

 

問題集や過去問を

解いても、思うように

点数が取れません

 

 

そして、あなたはそのまま

志望校別模試を迎えます。

 

 

模試で問題を解いてても、 



f:id:torakota:20190617170450j:plain

 

 

英語では、

 

 

「長文、長いし、

分からん単語多すぎて

内容が全然見えてこない…」

 

 

国語では、

 

 

「古文・漢文、単語とか

表現の意味が分かんない

から問題に答えれない…」

 

 

結果は案の定、E判定



f:id:torakota:20190617170519j:plain

 

 

「あんなに暗記頑張ってる

のになんで本番では

出てこないんだろう...」

 

 

努力が報われず、あなたは

勉強にやる気が

なくなってきます。



f:id:torakota:20190617170546j:plain

 

 

「どうせやっても結果出ない

し、頑張っても意味ないや」

 

 

自暴自棄になって、

勉強せずに遊びに行ったり

することが増えます。



f:id:torakota:20190617170624j:plain

 

 

そのまま成績はどんどん

下がり、気づけばもう

手遅れな状態に。

 

 

担任の先生からは、

 

 

「成績全然上がってないし、

勉強へのやる気もないみたい

だから、志望校変えよう」



f:id:torakota:20190617170651j:plain

 

 

あなたは、何の反論もなく、

その提案を受け入れます

 

 

半年前まではあんなに

行きたがっていた夢の大学

への道が断たれるのです。



f:id:torakota:20190617170720j:plain

 

 

それから、あなたは

望みもしない大学に進学し、

 

 

「こんなはずじゃ

なかったのになあ…」

 

 

つまらない毎日に失望し、

頑張れなかった過去の

自分を責めます



f:id:torakota:20190617170750j:plain

 

 

「あの時、もっと良い勉強法

に出会えていたら…」

 

 

あなたは、そんな後悔

抱きながら人生を

歩んでいくのです。



f:id:torakota:20190617170808j:plain

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なのでこうして、

この記事を書いています。



f:id:torakota:20190617170826j:plain

 

 

そのノウハウとは、

暗記は寝る直前にやれ

です。

 

 

そんなことで?!

と思うかもしれませんが、

効果は絶大です。



f:id:torakota:20190617170847j:plain

 

 

人間の脳は、睡眠中に、

その日の記憶を整理します。

 

 

重要な記憶は残し、

不要な記憶は忘れて

いくのです。

 

 

そのため、寝る直前に覚えた

ことというのは、頭に

残りやすいです。



f:id:torakota:20190617170915j:plain

 

 

脳が、その情報が重要で

ある錯覚するのです。

 

 

つまり、同じ暗記をすると

しても、朝や昼にやるより、

 

 

寝る直前にやった方

圧倒的に頭に残りやすいです。



f:id:torakota:20190617170944j:plain

 

 

ほんの小さな違いですが、

記憶の定着に大きな影響

与えるのです。

 

 

それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

そして以下の文章をコピーして

ペーストしてください。

 

 

暗記をするなら、

寝る直前にやる

 

 

それだけで、大きな効果

期待できます。



f:id:torakota:20190617171017j:plain

 

 

効率的に暗記をこなし、

成績を上げましょう!

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

【頭の良い人はみんなやってる⁉】理系科目の公式の覚え方!

f:id:torakota:20190617111824j:plain



んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回は、数ある教科の中でも

理系科目フォーカスを

当てていきたいと思います。

 

 

まず、いきなり質問ですが、

あなたは理系科目と聞いて

何を思い浮かべますか?



f:id:torakota:20190617111912j:plain

 

 

・数学

・物理

・化学

etc.....

 

 

などがあげられると

思います。

 

 

それでは、これらに

共通することって

何だと思いますか?

 

 

・難しい

・計算が多い

・頭が良い人が得意なイメージ



f:id:torakota:20190617111937j:plain

 

 

等々様々な意見が

あると思います。

 

 

今回、僕が目をつける、

これら理系教科の共通点は、

 

 

・覚えないといけない公式

がたくさんある

 

 

という点です。



f:id:torakota:20190617111957j:plain

 

 

例えば数学だったら、

 

 

・点と直線の距離の公式

二次方程式の解の公式

・等差数列の和の公式

 

 

などです。

 

 

これらは、あなたが

近い将来、

入試問題を解くうえで、

 

 

必ず覚えておかないと

いけないものです。



f:id:torakota:20190617112024j:plain

 

 

公式を覚えて、その意味を

理解して、やっとスタート

ラインに立つのです。

 

 

しかし、あなたは

思いませんか?

 

 

「覚えないといけない

公式が多すぎる」

 

 

「公式の式が複雑すぎて、

頭に全然入ってこない」 


 

f:id:torakota:20190617112053j:plain


 

例えば数学の

「点と直線の距離の公式」

って、

 

 

aとかbとかcとか、文字が

たくさん入ってて、

 

 

なんでこの形になってる

のか分からず、頭に定着

しづらいですよね。

 

 

僕も受験生の頃

思っていました。



f:id:torakota:20190617112139j:plain

 

 

「なんでこんな複雑な

公式使ってあれが

求まるんやろ…?」

 

 

「こんな複雑な公式

意味わからん過ぎて

覚えられん」

 

 

公式って見た目が複雑なもの

が多すぎて、とっつき

にくいですよね。



f:id:torakota:20190617112222j:plain

 

 

しかし、公式の暗記を怠る

理系教科の成績の向上は

望めません

 

 

僕は、現役時代、数学が苦手

だったのですが、その理由の

一つが、公式の多さでした。

 

 

英単語古文単語だったら

それ自体に意味が

ついているため、

 

 

頭に入りやすく

定着しやすいのですが、

 

 

数学の公式だとそれが

ありません。



f:id:torakota:20190617112256j:plain

 

 

そのため、覚え方が

難しいのです。

 

 

当時の僕は、

 

 

・何回も公式をノートに書く

 

 

・それを使って解かなければ

ならない問題をたくさん解く

 

 

など、いろんなアプローチ

公式を覚えようと

試行錯誤していました。



f:id:torakota:20190617112315j:plain

 

 

しかしそれらの方法では

やはり不十分で、

 

 

しばらくの間その公式に

触れてないと

すぐに忘れて、

 

 

また教科書見て思い出す、

ということを繰り返して

いました。



f:id:torakota:20190617112335j:plain

 

 

しかし、僕は当時通って

いた塾の先生から

教えてもらった、

 

 

公式を暗記する上での、

あるノウハウ実践

したことで、

 

 

理系教科の公式が頭に

しっかりと定着する

ようになりました。



f:id:torakota:20190617112358j:plain

 

 

模試などで、問題を

解いていても、

 

 

「ここは、あの公式が

使えそうだ」

 

 

「この公式がダメだったら

あの公式を使ってみよう」

 

 

と、どんどん頭から

公式が出てきて、

 

 

正解の道筋へ早くたどり着く

ことが出来ます。



f:id:torakota:20190617112426j:plain

 

 

理系教科の問題で高得点を

取る上で、スピード

とても大切なので、

 

 

公式がポンポン頭から

出てくる人とても

強いです。



f:id:torakota:20190617112500j:plain

 

 

それから僕は、理系教科の

偏差値順調に

伸ばすことが出来、

 

 

本番の入試でもしっかり

点数を取り合格をつかみ取る

ことが出来ました。



f:id:torakota:20190617112530j:plain

 

 

あなたがこのノウハウ

知れば、公式を効率的に暗記

することが出来ます。

 

 

公式をしっかり頭に定着

させることで、

 

 

問題を解くときの選択肢

が、大幅に増えます



f:id:torakota:20190617112554j:plain

 

 

あなたは問題を解くとき、

公式が思い出せず困る

ことはありません。

 

 

模試では、理系教科で

しっかりと点数を伸ばし

 

 

A判定をとってしまいます。



f:id:torakota:20190617112620j:plain

 

 

周りの人はあなたに

勉強のことを聞いてきます

 

 

「○○、俺に勉強教えてくれ!」

 

 

「どうやったら模試で

そんなに点数とれるん?」

 

 

あなたは、いろんな人から

頼られ、優越感に浸る

ことが出来ます。



f:id:torakota:20190617112640p:plain

 

 

そして、そのまま高い成績を

維持し、見事志望校に

合格します。



f:id:torakota:20190617112701j:plain

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

あなたの理系教科の偏差値

低いままでしょう。



f:id:torakota:20190617112724j:plain

 

 

いつまでも、公式の暗記

苦しみ続けます

 

 

「何回やっても公式が

覚えられない」



f:id:torakota:20190617112757j:plain

 

 

公式が定着していないと、

成績も、もちろん上がって

きません

 

 

あなたは公式の暗記にばっかり

時間をかけ、問題演習に

時間をさけません。

 

 

成績が伸び悩み

担任の先生に言われます。

 

 

「○○、第一志望校は

あきらめよう」



f:id:torakota:20190617112843j:plain

 

 

あなたは、返す言葉が

ありません。

 

 

そしてあなたは結局、

自分が望んだ大学

には行けず、

 

 

描いていた未来とは

全く異なる道へ

進んでいきます。

 

 

あなたは、一生劣等感

もって生きていくのです。



f:id:torakota:20190617112906j:plain

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なので、こうして記事を

書いています。



f:id:torakota:20190617112934j:plain

 

 

そのノウハウとは、

公式の導出をしてみる

です。

 

 

理系教科の公式とは、

賢い人が研究の結果

見つけたものなので、

 

 

0から天才が発明したもの

ではなく、しっかりと

その公式には、

 

 

導出過程が存在します。



f:id:torakota:20190617112952j:plain

 

 

つまり、あなたがただただ

一見複雑なだけに見えて

いる公式でも、

 

 

意味があって複雑な形に

なっているのです。



f:id:torakota:20190617113010j:plain

 

 

公式の導出過程は教科書に

100%載っています。

 

 

それだけ重要

いうことです。

 

 

その導出過程を見て

ぜひ一度自分の手を動かして

やってみてください。



f:id:torakota:20190617113032j:plain

 

 

そうすれば、頭への残り方

も全く変わってくる

と思います。

 

 

人間、自分が実際にやって

みたことと、意味のあるもの

覚えやすい傾向にあるのです。

 


f:id:torakota:20190617113102j:plain

 

 

さあ、それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

そして以下の文章をコピーして

ペーストしてください。

 

 

公式は一回自分の手で

導出してみる

 

 

これをやるのと、やらないのと

では、頭への残り方

全く変わってきます。



f:id:torakota:20190617113121j:plain

 

 

公式をマスターして、

理系教科の点数を

上げましょう

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

【ほとんどの人は間違ってる!?】数学の成績の上げ方

 f:id:torakota:20190617020731j:plain

んにちは、受験

アドバイザーのtoraです。

 

 

今回ご紹介するのは、

数学の実力大幅に上げる

ノウハウです。

 

 

いきなり質問ですが、

あなたは数学が得意ですか?



f:id:torakota:20190617020754j:plain

 

 

この問いにYesと答えれる人は

少ないのではないでしょうか?

 

 

僕の高校の時の塾の先生は、

 

 

「高校で勉強する教科

の中では、ダントツで

数学が難しい」

 

 

と言っていました。

 

 

僕もそう思います。

 

 

実際、僕も高校の頃、

1番苦手科目が数学で、

 

 

どれだけ問題集などを

やっても成績が思うように

上がらず



f:id:torakota:20190617020821j:plain

 

 

1番苦戦したのを

覚えています。

 

 

数学が苦手な人の多くは、

 

 

「問題を解く時、どこから

手をつけていいか分からない」

 

 

「解法が全く思い浮かばない」



f:id:torakota:20190617020847j:plain

 

 

という悩みを持っていると

思います。

 

 

そこが、数学が1番難しいと

される所以でもあります。

 

 

数学は、初めて見る問題を、

今まで学んだ数学的知識

駆使して解いていく、

 

 

という学問なので、いくら

授業で知識を詰め込んでも、

 

 

それらをアウトプットする

能力が求められます。



f:id:torakota:20190617020915j:plain

 

 

そして、そのアウトプット

1番難しいのです。

 

 

今まで一度でも解いたこと

のある問題であれば、解法が

思いつくかもしれませんが、

 

 

初めて見る問題で、正解への

道を探し当てる、というのは

至難の技です。



f:id:torakota:20190617020941j:plain

 

 

しかし、僕はこのノウハウ

実践し、普段の数学の学習に

組み入れた結果、

 

 

模試などで、初めて見る

数学の問題に出会った時、

 

 

手が止まって何も出来ない

というような事は

ほとんどなくなりました



f:id:torakota:20190617020959j:plain

 

 

数学は、出来ない時は、

ただただ苦痛な教科で

やる気もなくなりますが、

 

 

問題が解けるようになって

くると、とても快感

楽しくなってきます。



f:id:torakota:20190617021016j:plain

 

 

僕もそれからは、数学が

大好きになり、得意教科へと

変えることが出来ました。

 

 

「好きこそものの上手なれ」

 

 

という言葉がある通り、

 

 

人間、好きなものは上達

していく傾向にあります。

 

 

僕は、数学が好きに

なった結果、

 

 

毎日数学の勉強をし、

順調に成績を上げること

が出来ました。

 


f:id:torakota:20190617021033j:plain

 


数学が大嫌いだった

以前の自分が

嘘のようでした。

 

 

入試の配点でも大部分を

占める数学で点数が取れる

ようになったことで、

 

 

模試でも数学は良い

点数を取ることが出来、

A判定が出ました。



f:id:torakota:20190617021102j:plain

 

 

受験において数学が

いかに大切か、痛感した

瞬間でした。

 

 

あなたが、このノウハウ

を知れば、

 

 

数学の成績確実

上がります



f:id:torakota:20190617021122p:plain

 

 

今まで嫌いだった数学が

大好きになります。

 

 

始めて見る数学の問題に

あたっても自然と手が動き

 

 

すぐに正解の道筋

たどり着きます。

 

 

「数学って楽しい!」



f:id:torakota:20190617021150j:plain

 


きっとあなたは

そう思うでしょう。

 

 

そうなってしまえば

こっちのもんです。

 

 

あなたは、毎日数学の

問題を解き、いろんな問題

触れていきます。



f:id:torakota:20190617021207j:plain

 

 

そうすることで、経験値

増え、さらに解ける問題

増えていきます。

 

 

数学は結局この繰り返し

なので、

 

 

これが実践出来たら

まず間違いなく成績は

上がります。



f:id:torakota:20190617021231j:plain

 


あなたは、次の模試で、

数学の偏差値爆伸びし、

 

 

見事A判定をとります。



f:id:torakota:20190617021257j:plain

 

 

あなたは周囲の人から、

 

 

「数学のあの問題難しかった

のによく解けたな」

 

 

「A判定とるなんて、

○○ほんと凄いな!」

 

 

と、羨望のまなざし

見られます。



f:id:torakota:20190617021333j:plain

 

 

みんなが点数をとれていない

数学で、点数を稼いでいる

あなたを見て、

 

 

担任の先生は、

 

 

「○○、数学の伸びが凄いな!」



f:id:torakota:20190617021428j:plain

 

 

そのまま数学で高い偏差値

維持したあなたは

本番の入試の数学でも、

 

 

「あの問題も解ける、

この問題も解ける...!!」



f:id:torakota:20190617021446j:plain

 

 

と、手が止まることは

ありません。

 

 

その結果、数学の出来の良さ

もあり、あなたは見事

志望校に合格します。



f:id:torakota:20190617021505j:plain

 

 

長かった受験生活を

有終の美で飾り、

 

 

夢の大学生活へと

ステップアップして

いくのです。



f:id:torakota:20190617021543j:plain

 

 

に、あなたがこのノウハウ

を知らなければ、

 

 

数学の成績はまず上がること

はないでしょう。



f:id:torakota:20190617021607j:plain

 

 

間違った数学の勉強を

繰り返した結果、

 

 

模試の数学では、

 

 

「なんか見たことある

問題な気がするけど、

まったく手がつかない」

 

 

「解ける問題1個

もないやん…」



f:id:torakota:20190617021638j:plain

 

 

あなたは数学の楽しさ

気付くことが出来ず、

 

 

数学がますます

嫌いになります。



f:id:torakota:20190617021657j:plain

 

 

「他の教科で挽回するから

数学は捨てていいや」

 

 

こんな極端な発想

至ります。

 

 

たとえ、他の教科の偏差値が

上がり志望校の水準まで

達したとしても、

 

 

前述のとおり、数学は非常に

配点の大きい教科なので、

 

 

それを無視すれば、絶対

本番の入試では落ちます



f:id:torakota:20190617021718j:plain

 

 

あなたは、そうとも知らず

数学の勉強はやらず他の教科

ばっかり勉強していた結果、

 

 

案の定、志望校を受け

不合格になります。



f:id:torakota:20190617021813j:plain

 

 

あなたは、過去の自分の

過ちを責めます。

 

 

しかし、今更後悔した

ところで遅すぎます。

 

 

あなたは、滑り止めで受けた

よくわからない大学

みじめな生活を送るのです。



f:id:torakota:20190617021844j:plain

 

 

あなたはそんな将来

望みますか?

 

 

僕は絶対嫌です。

 

 

あなたにもそうなって

欲しくありません。

 

 

なので、こうして

記事を書いています。



f:id:torakota:20190617021907j:plain

 

 

そのノウハウとは、

1問に時間をかけろ

です。

 

 

どういうこと?

という人が多いと

思いますが、

 

 

要するに、たくさん問題

解くだけじゃ何も

意味ないよってことです。



f:id:torakota:20190617021924j:plain

 

 

数学の本質は、

量より質

です。

 

 

1問にかける時間が

長ければ長いほど

思考力増強になります。

 

 

ここでいう「1問」は

簡単な問題ではダメです。



f:id:torakota:20190617021944j:plain

 

 

あなたが、模試や入試本番で

ぶつかるであろう難問を

想定して、

 

 

普段ならついついあきらめて

答えを見ちゃうような問題に

時間をたくさんかけるのです。

 

 

解けるまで何があっても答えを

見てはいけません。



f:id:torakota:20190617022016j:plain

 

 

その問題は、あなたの頭の

中にある既に学んだ知識

だけで解けます。

 

 

要するに、アウトプット

練習が一番大切なのです。

 

 

それでは今すぐメモを

開いてください!

 

 

そして以下の文章をコピーして

ペーストしてください。

 

 

数学の本質

「量より質」

 

 

難しい問題に、自分の頭

だけで何時間もアプローチ

することで、

 

 

一番肝心アウトプット

の練習になるのです。



f:id:torakota:20190617022049j:plain

 

 

数学を得意教科にして、

志望校合格

勝ち取りましょう!

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

【あなたは間違ってる⁉】暗記の意外な落とし穴!

f:id:torakota:20190617015509j:plain

んにちは、受験
アドバイザーのtoraです。

 

 

今回は、受験勉強をやる上で、
欠かせない暗記のコツ
ついてご紹介します。

 

 

まず最初に、暗記教科と聞いて
何を思い浮かべますか?



f:id:torakota:20190617015526j:plain

 

 

・国語の古文・漢文
・数学の公式
・英単語
・理科の公式や用語
・社会全般

 

 

書き出してみてわかるように、
暗記とは、全ての教科に
共通して必要な要素です。

 

 

受験勉強は、どのやり方でも
暗記が前提としてあるのです。



f:id:torakota:20190617015556j:plain

 

 

そのため、どうやって
暗記するかというのは、
重要な問題といえます。

 

 

ところで、

あなたは暗記が得意ですか?



f:id:torakota:20190617015615j:plain

 

 

暗記が得意な人、どれだけ
やっても覚えられない人、
様々だと思います。

 

 

しかし、暗記の得意・不得意を
分けるのは、結局そのやり方
だと僕は思います。

 

 

やり方さえ変えれば、
たとえ暗記が苦手と
言っている人でも、

 

 

しっかり内容が頭に
定着していきます。



f:id:torakota:20190617015641j:plain

 

 

あなたは、自分の暗記の
やり方が完璧だという
自信はありますか?

 

 

もし、その自信をお持ち
でしたら今すぐこのページを
閉じてください。



f:id:torakota:20190617015701j:plain

 

 

まだこの記事を読んで
下さっているあなたの
暗記力必ず上がります。



f:id:torakota:20190617015712p:plain

 

 

残念ながらこのページを
閉じてしまった、

 

 

「完璧な暗記法を知ってるから」
という方、

 

 

あなたがそれ以上に
うまくいく暗記法に出会うことは
二度とありません。



f:id:torakota:20190617015731j:plain

 

 

なぜなら、完璧な暗記法
なんて存在しません。

 

 

どんな暗記法を使っても、
限界があります。

 

 

そうでなければ、社会なんて
誰もが100点満点
取れるはずです。

 

 

それほどまでに、効率の良い
暗記法を見つけるのは
難しいものです。



f:id:torakota:20190617015754j:plain

 

 

しかし、今回僕がご紹介する
ノウハウを使えば、

 

 

覚えたい内容を効率よく
頭に入れることが出来ます。



f:id:torakota:20190617015809j:plain

 

 

決して難しい方法では
ありません。

 

 

普段の勉強で少し意識を
変えるだけで、頭への入り方が
大きく変わってきます。

 

 

実際、僕も高校生の頃、
このノウハウ実践した
ことで、

 


暗記が得意になりました。



f:id:torakota:20190617015830j:plain

 

 

英単語をたくさん覚えられた
ことで、英語の長文を読む
スピード格段に上がり

 

 

数学や理科では、公式を
確実に覚えたことで問題に
正答できるようになりました。

 

 

受験勉強は、半分以上が暗記
でどうにかなるものなので、

 

 

暗記が得意であることは、
自分にとって大きな
アドバンテージとなりました。



f:id:torakota:20190617015850j:plain

 

 

あなたが、このノウハウ
知れば、たちまち暗記が
得意になります

 

 

知識が定着することで、
入試問題への対処法の
選択肢も増え

 

 

成績が確実に伸びていきます。 



f:id:torakota:20190617020023j:plain



模試では、どの教科も軒並み
点数が上がるでしょう。

 

 

その結果、A判定が出ます。



f:id:torakota:20190617020048j:plain

 

 

あなたは、周りから
称賛されます。

 

 

「○○、A判定とる
なんて凄いな」

 

 

「どうやってそこまで
成績上げたん?」

 

 

あなたは、いろんな人から
尊敬され優越感に浸ること
が出来ます。



f:id:torakota:20190617020106p:plain

 

 

あなたは、そのまま
成績を上げ、志望校に
見事合格します。

 

 

そして、夢だった

キャンパスライフ
が始まるのです。



f:id:torakota:20190617020138j:plain

 

 

に、あなたがこのノウハウ
を知らなければ、

 

 

あなたは暗記科目に
苦しむでしょう。



f:id:torakota:20190617020158j:plain

 

 

間違った暗記法を続け、
成績は上がりません。

 

 

成績が上がらないと、
あなたは焦り始めます。



f:id:torakota:20190617020232j:plain

 

 

暗記は焦って必死にやった
ところで効率が上がる
わけではないので、

 

 

結果には到底繋がりません

 

 

英語の長文を読むときには、

 

 

「わからん単語多すぎて、
全然内容把握できない…」



f:id:torakota:20190617020259j:plain

 

 

数学や理科の問題を
解くときは、

 

 

「これ、どの公式使って
解くんだっけ?」

 

 

「なんか見たことある
問題だけど、まったく
手が動かない…」

 

 

知識の引き出しが少ない
受験生は、勝ち残っていく
のが難しいです。



f:id:torakota:20190617020335j:plain

 

 

あなたは、暗記の苦手を
克服できないまま
受験生活が進んでいき、

 

 

志望校の不合格という
最悪な結果を招きます。



f:id:torakota:20190617020357j:plain

 

 

あなたは、滑り止めで受けた
行きたくもない大学で、

 

 

理想とはかけ離れた
生活を送るのです。



f:id:torakota:20190617020419j:plain

 

 

あなたは、そんな将来
望みますか?

 

 

私は、絶対嫌です。

 

 

あなたにも、そうなって
欲しくはありません。

 

 

なので、こうして
記事を書いています。



f:id:torakota:20190617020438j:plain

 

 

そのノウハウとは、
色は2色しか使うな
です。

 

 

どういうことかというと、

 


暗記科目を覚えるときって、
蛍光ペンを引いたり

 

 

色を変えて書いたりして
重要な所を目立たせますよね?



f:id:torakota:20190617020502j:plain

 

 

その際に、あなたは何種類の色
を使いますか?

 

 

人によっては、赤・青・
緑・黄・オレンジなど何種類
も使う人もいると思います。

 

 

その人のノートや教科書
を見ると、色鮮やかで、
見た目にはよいです。

 

 

かし、受験勉強の暗記
においては、
それは良くないです。



f:id:torakota:20190617020533j:plain

 


色を変える目的は、その部分
目立たせて覚えやすく
することだと思いますが、

 

 

その目的であれば、
色は黒と赤の2色
十分なはずです。



f:id:torakota:20190617020551j:plain

 

 

むしろ、色が多すぎると

かえってどこが重要なのか

分かりづらくて、

 

 

知識が定着しにくいです。



f:id:torakota:20190617020610j:plain

 

 

そのため、2色だけ

使うことで、

 

 

重要な部分
(暗記したい所)とそうでない
部分がより明瞭になります。

 

 

その結果、効率的に知識を
蓄えることが出来るのです。



f:id:torakota:20190617020635j:plain

 

 

それでは、今すぐメモを
取り出してください!

 

 

そして、以下の文章をコピー
してペーストしてください。

 

 

暗記するときは、
色は2色だけ使う

 

 

たったこれだけのことでも、
大きな違いが生まれます。



f:id:torakota:20190617020702j:plain

 

 

暗記を克服して、志望校合格
を勝ち取りましょう!

 

 

最後まで読んで下さり
ありがとうございました。